クリエイターズコラム
ユニフォームとデザイン

皆さんこんにちは、ディレクターの宇田です。
最近は大好きな浦和レッズの試合に飽き足らず、
Jリーグをはじめ世界各国のサッカーの試合を見ております。

部活動でも観戦でもサッカー漬けだった私ですが、
デザイン業界に足を踏み入れてからというものの、
サッカーをクリエイター視点で見ることが多々あります。

エンブレムやユニフォーム、スタジアムなど
サッカーというスポーツには様々なデザインが関わっています。
中でもユニフォームのデザインは近年、特に興味深い変化を遂げています。

1990年代から2000年代初頭にかけてはゆったりとしたフォルムで
襟付きのユニフォームがトレンドとなっていました。
2010年くらいからは機能性を重視したタイトなユニフォームが徐々に登場し、
チームごとにデザイン性と機能性を両立したデザインが増えました。

街に出るとサッカーのユニフォームをファッションの一部として
取り入れている方を見かけることはありませんか?
近年ユニフォームをファッションに取り入れるスタイルが人気を博しています。
そのような影響を受け、各チームではファッショナブルなユニフォームが登場し、
ユニフォームのデザインに新たなトレンドが生まれています。

また、日本代表でも山本耀司氏によるスポーツファッションブランドの
「Y-3」のユニフォームを採用しています。
燃え盛る炎のグラフィックがシンプルかつ力強く描かれた、
かっこいいユニフォームです。

個人的に最近購入したユニフォームでも特にお気に入りなのが、
イタリアセリエAの名門ユベントスによる2024-2025年シーズン3rdユニフォーム。
イタリアのチームらしくファッショナブルなデザインで気に入っています。
目新しさもありながら、どこかレトロで気品のあるデザインで、
日々の生活にも取り入れやすいデザインだと思います。

これから10年後、20年後のユニフォームは
一体どのような変化をとげているのでしょうか。

Now Loading