クリエイターズコラム
食を“かわいい”と思える感性

こんにちは!デザイナーの 杉山かのか です!

突然ですが、このコラムを開いて下さったあなたへ質問。
『食べ物に対して“かわいい”と思ったことはありますか?』
あると思った方、私と同じ中々のレア者の感性かもしれません。

とは言え、顔の付いたマカロンや動物のドーナツ、クリームソーダなど今は沢山のかわいい食べ物がありますよね。
ただ、私の場合は昔からそれらだけでなく、一般的な見た目のワッフルやサンドウィッチ、ハンバーグなどに対しても美味しそうという感情より先にかわいいという感情が湧き上がってくるのです…。

そんな私は、シズルそのものにテンションが上がって、思わず「かわいい!!!」と口に出しちゃうタイプ………でした。
と言うのも、学生の頃に友人達とカフェに行った際に頼んだ一般的には何の変哲もないただのトーストに対して、
「待って。このフォルム、色味、形、焼き目、香り、めちゃめちゃ可愛くない?」と発言した際に、どん引かれてしまったことをきっかけに口に出すことは無くなったのです。

その後、「この感性って私だけなのか…?」と疑念を抱きながらも、趣味のカメラを片手にカフェ巡りに勤しんでいました。
下の写真は、私が心の中で「かわいすぎる!!!」と叫んで撮った食べ物たち。
都内や地元の神奈川県で撮ったメニューで、どれも美味しかったので気になった方はぜひ画像検索してみてください!

時を経て、今では自分が大好きな食とデザインどちらも携わることが出来るこのヘルメスに入社。
リアルフードだけでなく、お土産や量販店で売られているパッケージを見ることが大好きだった為、そうしたデザインを実際に手掛けることが出来ている瞬間はまさに夢のように嬉しいです。
実際、食をかわいいと思える感性が役に立ってるかもと思える瞬間も数知れず…!
この感性を活かしながら、みなさまに素敵なデザインをお届けできるように日々精進していきたいものです。

余談ですが、私が最近ハマっている趣味をご紹介。それは、ミニチュアフード作りです。

ガチャガチャブームが巻き起こっている昨今、様々な食べ物やパッケージデザインが小さな形になっているのを見掛けます。
リアルフードに対してでは無いにしても、私と同じ「食を“かわいい”と思える感性」が広がっていることに嬉しさしかありません。
私自身、月1でお気に入りのガチャコーナーに足を運ぶ習慣が出来ているほどハマっているのですが、最近はそうした小さな食を作り手としても楽しむようになりました。

下の写真は、私が樹脂粘土を使用して制作した食べ物たち。(うん、我ながらどれもかわいすぎる!)

まるで粘土を作るときのようにアイデアを沢山練りながら、
世の中にとって明るい兆しが見えるご提案をすることをモットーに…ときめきをカタチにしていきます。

ここまで読んでくださった方、ありがとうございました!
以上、デザイナー 杉山かのか でした。

Now Loading