クリエイターズコラム
SNSとデザイン

おはようございます。
みなさんは朝起きて、まず何をしますか?

私はベッドから起き上がる前にスマホを開いて、ついSNSをチェックしてしまいます。

今やSNSは、すっかり日常の風景のひとつになりました。
なんとなくInstagramを眺めたり、支度をしながらYouTubeを流したり、通勤中にXを開いたり。
「閉じたはずのXをまた開いてしまった…」なんて経験、誰にでもあるのではないでしょうか。

SNSの面白さは、情報が流れているだけではなく、その中に「世界観」があることだと思います。
お気に入りのアカウントを思い浮かべてみると、
写真のトーンや言葉づかい、投稿のリズムに“その人らしさ”が表れていますよね。
企業やブランドの公式アカウントも同じで、投稿ひとつで「らしさ」をどう見せるかが問われています。
ちなみに私は青色が好きなので、自分のInstagramは青っぽい写真で統一。
あとで見返すとちょっと作品集のようで楽しいんです。

また、スクロールすれば次の投稿に切り替わるSNSの世界。
みなさんは、どんな投稿につい目を止めてしまいますか?
鮮やかな景色、美味しそうなご飯、続きが気になる漫画…。
思い返してみると、自分の“好き”が意外と分かりやすく見えてきますね。

どんな写真を使うか、色味やフォントをどう揃えるか、どんな言葉を添えるか。
見せ方ひとつで印象は大きく変わります。伝わり方が何倍にも広がるのがデザインの面白いところです。

そう考えると、SNSで投稿しているみなさんは、すでにデザイナーなのかもしれません…!

私たちが取り組んでいるパッケージデザインも同じで、
「手に取ってみたい」と思ってもらえること、そして「ブランドらしさ」を感じてもらえることが大切です。
デザインがあふれる時代だからこそ、一つでも多くの人の目に留まる作品をつくれたら嬉しいな〜と思います。

Now Loading